 |
長期入所(特別養護老人ホーム)・・・定員80名
(1)利用できる方
介護保険第1号被保険者及び第2号被保険者で食事及び排泄など常時介護が必要であり自宅での生活及び介護が困難な方。要介護度認定で「3〜5」と認定された方。
(2)入所の手続きについて
 |
申込み用紙は、当園に取りに来て頂く形になります。
※ご希望があれば、郵送させていただきます。 |
↓ |
|
 |
やすらぎ園の待機者名簿に登録されます。 |
↓ |
|
 |
待機者名簿の中で、優先的に入所が必要な方の入所順位を決定します。 |
↓ |
|
 |
複数の施設を利用申込みされている方や、状態が申込みをいただいた時と変わっておられる方もいますので、入所の意思確認をさせていただきます。 |
↓ |
|
 |
入所に際して生活相談員・看護師・介護支援専門員で事前に面接させていただき、ケアプラン原案を作成するとともに、利用者、ご家族の希望をお伺いします。 |
↓ |
|
 |
ケアプランに合意いただき、契約書を交わして入所決定となります。 |
(3)費用について
介護給付サービスによる料金(下記は負担割合が1割をモデルにしています。)
ユニット型個室 |
要介護度1 |
要介護度2 |
要介護度3 |
要介護度4 |
要介護度
5 |
1.入居者のサービス料金 |
6,520円 |
7,200円 |
7,930円 |
8,620円 |
9,290円 |
2.うち介護保険から給付される金額 |
5,868円 |
6,480円 |
7,137円 |
7,758円 |
8,361円 |
3.サービス利用に係る自己負担金 |
652円 |
720円 |
793円 |
862円 |
929円 |
4.個別機能訓練加算(T) |
12円 |
5.個別機能訓練加算(U) |
20円/月 |
6.日常生活継続支援加算 |
46円 |
7.ADL維持等加算(T) |
30円/月 |
8.ADL維持等加算(U) |
60円/月 |
9.科学的介護推進体制加算 |
40円/月 |
10.安全対策体制加算 |
20円 ※入所初日に限り算定 |
11.看護体制加算 |
4円 |
12.夜勤職員配置加算 |
21円 |
13.処遇改善加算T |
上記介護給付費の8.3% |
14.特定処遇改善加算T |
上記介護給付費の2.7% |
15.介護職員等ベースアップ等
支援加算 |
上記介護給付費の1.6% |
※ご契約者がまだ要介護認定を受けていない場合には、サービス利用料金の全額をお支払いいただき、認定を受けたあと自己負担額を除く金額が介護保険から払い戻されます(償還払い)。
償還払いとなる場合、ご契約者が保険給付の申請を行うために必要となる事項を記載した「サービス提供証明書」を交付します。
※介護保険からの給付額に変更があった場合、変更された額に合わせて負担額を変更します。
※一定以上所得のある方は、負担割合が2割または3割になりますので、上記サービス利用に係る自己負担金が2倍または3倍になります(処遇改善加算を除く)。お手持ちの負担割合証で確認させていただきます。
|
その他の介護給付サービス
加算 |
加算条件 |
介護給付金額
100% |
内自己負担額
10% |
初期加算 |
利用者が新規に入所及び1ヶ月以上の入院後再び入所した場合30日加算 |
300円/日 |
30円/日 |
入院・外泊加算 |
利用者が入院及び外泊した場合6日を限度として加算(但し入院・外泊の初日及び末日のご負担はありません。) |
2,460円/日 |
246円/日 |
療養食加算 |
医師の指示に基づく療養食を提供した場合 |
60円/回
180円/日 |
6円/回
18円/日 |
看取り介護加算 |
家族の同意の上、医師の指示に基づき看取り介護を行った場合
@死亡日以前31日以上45日以下の期間
A死亡日以前4日以上30日以下の期間
B死亡日の前日及び前々日の期間
C死亡日
|
@720円/日 |
72円/日 |
A 1,440円/日 |
144円/日 |
B 6,800円/日 |
680円/日 |
C12,800円/日 |
1,280円/日 |
若年性認知症
受入加算 |
64歳以下で若年性認知症と認められる方 |
1,200円/日 |
120円/日 |
その他介護保険の給付対象とならないサービス
@食事の提供に要する費用(食材料費及び調理費)
|
第4段階 |
介護保険負担限度額認定証に掲載されている額 |
食事の提供に
要する費用 |
1日1,445円 |
第1段階 |
第2段階 |
第3段階
@ |
第3段階
A |
1日300円 |
1日390円 |
1日650円 |
1日1,360円 |
A居住費
居住費用 |
第4段階 |
介護保険負担限度額認定証に掲載されている額 |
ユニット型個室 |
1日3,050円 |
第1段階 |
第2段階 |
第3段階 |
1日820円 |
1日820円 |
1日1,310円 |
但し、第4段階の方で、課税対象額が200万円未満の方については、月額2,006円(基準費用額)に減額する。
B送迎費用
受診等を除く利用者の個人的な希望により施設の車を使用した場合は次の送迎にかかる費用がかかります。
片道 5km迄 |
500円 |
片道 5kmを超え10km迄 |
1,000円 |
片道 10kmを超え20km迄 |
2,000円 |
※原則として片道20kmを超える場合には対応しかねますのでご了承下さい。 |
C教養娯楽費等
Dその他
ア |
歯磨き用チューブ、歯ブラシ、ティッシュペーパー、義歯洗浄剤等の日用生活品費 |
イ |
気管カニューレ等の方で常時吸引を必要とする場合の吸引カテーテル、経管栄養の方で医療保険対象食品を使用されている方にかかるイルリガートル等の医療保険対象外の消耗品 |
ウ |
汎用車椅子(標準・スイング式・リクライニング)以外の車椅子、歩行器、ポータブルトイレ等の施設備付以外の介護用品 |
エ |
その他日常生活費にかかる実費 |
(4)生活
1.医療
嘱託医師による定期的な診察があります。看護師が24時間体制で健康管理に努めています。入浴は毎日実施しています。
2.食事
管理栄養士が入居者の栄養、嗜好を考えるのはもちろんですが、各階にキッチンスペースが設けられていますので、入居者の皆さんが自分自身で料理をすることも出来ます。1階にはレストランも設けております。
3.外出・外泊・面会
家族の申し出がある場合はいつでも外泊・外出していただけます。
面会時間(午前8時30分〜午後7時00分まで)尚、急な御用の方は宿直している職員が対応いたします。
4.その他
各個室にはプライバシーを尊重するためにトイレを完備し、電話も設置しています。また、リハビリコーナーもあり、入居者の皆さんが自立できるように支援いたします。
→ ショートステイ(短期入所)について |
|
|